top of page

あらゆるヘッドホンを完全に鳴らしきるパワー
- 比類なきS/N比は、広大なダイナミックレンジによる迫力と繊細さを極めた描写力を生み出します -

VGP_HALL OF FAME_EN_Logo 2.png

2024VGP オーディオヴィジュアルアワードにおいて、Phonitor x、Phinitor se、が金賞を6期連続受賞および殿堂入りを達成。

​VGPにおいて常勝SPLとして、ヘッドホンアンプ・DACの王者として、今後も更にユーザーの皆様へ確固たる製品をお届けしてまいります。

Livingroom_05_Persp_05_WEB.jpg

PROFESSIONAL FIDELITY

News

​Video

​Artist Review

Hiro.png

これまでのキャリアで、SPL社は何時も私の隣にいてくれました。ワールドカップの楽曲を担当した時も、世界のチャートを駆け上がる楽曲を仕上げるときも、いつもSPLのDAコンバーターやヘッドフォンアンプは私の最高のパートナーとして精密でありながら、最高に音楽的な音質を提供し続けてくれました。120Vテクノロジーは、他では決して聴くことのない孤高のサウンドを作り出し、正に次世代の音楽産業を支える機材となっていることは間違いありません。

だから私は、仕事の時もプライベートで音楽を楽しむときも、それぞれに相応しいSPLの機材を選んで聴いています。

音楽プロデューサー・ミキシング/マスタリングエンジニア:古屋博敏

プロフィール

​バークリー音楽大学修了、ハーバードビジネススクール修了。

15社に及ぶ国際公式エンドサーであり、Hiro Furuyaの名義で国際的に最も評価の高いプロデューサー・エンジニアの一人。世界中のプロジェクトに参加しており、直近では2018年ドイツにおけるワールドカップ公式曲のサウンドプロデューサー/マスタリングエンジニアとして参加。同年ドイツのDie Denkazの楽曲をマスタリングしヨーロッパチャート7位を獲得。2019年には、スロバキアのKarmen Pál-Baláž - Anjelにマスタリングエンジニアとして参加し、東ヨーロッパチャート10位にランクイン。同じく2019年モンゴルのNaagiiを担当し、モンゴルチャート3位を獲得。

自らが率いるバンドメンバーは、ジョン・キャペック(TOTO、ダイアナ・ロスの作曲家)、セフィ・カーメル(映画ETの作曲家、フィル・コリンズのキーボーディスト)、チャック・サボ(エルトン・ジョンのドラマー)、ゼィブ・シャレブ(ロッド・スチュワートのギターリスト)などを率い、各国のプロジェクトを成功に導いている。2020年には同バンドで、ドイツ映画『Vincero'』の主題歌を担当している。

また、2020年夏に発表した自身のアルバム、『ART OF RICHARD CLAYDERMAN』が世界中で大ヒットし、アルゼンチン:総合・トップアルバム1位、オーストラリア:インストゥルメンタルトップソング3位、カナダ:インストゥルメンタルトップソング2位、ドイツ:インストゥルメンタルトップソング2位、ペルー:インストゥルメンタルトップソング1位、メキシコ:インストゥルメンタルトップソング2位、ルーマニア:インストゥルメンタルトップソング1位、ロシア:インストゥルメンタルトップソング4位、香港:インストゥルメンタルトップソング2位などを獲得。名実ともに世界のトップアーティストの仲間入りを果たした。

参加楽曲が2018年にDMSC Musiker Awards(ドイツ)、及びチェコにて最優秀楽曲賞を受賞。SPL国際公式エンドーサー。

Hiroから連絡があって、『是非Phonitor seをレコーディングで使ってみないか?』​との提案には飛びついたね。だってこの前まで一緒に音楽を作っていたプロデューサーが、SPL社の製品を売るようになってすごく興味があったんだ。Hiroは知っての通り世界的にも名前が知られた人だし、クレイジーなスタジオのオーナーでしょ。彼が良いと言うなら興味が湧かない理由がないよ。

先ずPhonitor seを受け取って、外観がカッコいいと思った。アーティストにとって見た目は重要。ドラミングのテンションが全然変わるんだ。そしてPhonitor seを通したサウンドは、素晴らしく音楽的で密度に富んだリッチなものだったよ。オーバーダビングで使用されたスタジオルームの広さまで分かってしまうくらいの精度があるけれど、何と言っても音楽を心から楽しめるよ。

 

ドラマー:チャック・サボ

chuck_sabo_drums_homepage.jpg

​プロフィール

もはや何の説明も必要ないであろう、ロンドンの伝説的ドラマーの一人。90年代のエルトン・ジョンを支え、ライオンキングでのドラミングは、アーティストたちにとってのバイブルとして扱われるほどに神格化されている人物。その他にはチャカ・カーン、ブライアン・アダムス、ティナ・ターナー、ペット・ショップボーイズ、ビリー・プレストン、ベリンダ・カールトン、キキ・ディなどをサポートし、そのキャリアは現代ロックの礎を築いた功績として、多く人々から称賛を得ている。

SPL国際公式エンドーサーであるHiro Furuya(古屋博敏)と親交が深く、共に制作した楽曲は100を超え、双方に『ファミリーバンドメンバー』として呼び合う仲。作曲家のジョン・キャペック(TOTO、ロッド・スチュアート、ダイアナ・ロスなどの作曲家)をHiroに紹介したのもチャックであり、国際的なバンドメンバーで多くのプロジェクトを成功させている。

ChuckとHiroによる共作

 © 2023 SPL JAPAN

  • Facebook
  • Tumblrの - 灰色の円
bottom of page